出張・研修報告
西日本地域高専技術職員特別研修会(機械系)
日程
2018年8月27日~8月29日
場所
豊橋技術科学大学
対象
西日本地域34高専の機械系技術職員
本校参加者
米津裕人
発表題目
旋盤の安全装置製作およびJST体験実習の実施
概要
<1日目>
特別講演I「スマートホスピタルを目指しての介護・リハビリ・病院内支援ロボットの研究」 豊橋技術科学大 寺島 一彦 理事・副学長
特別講演II「技術系の仕事と気づき」 津山高専 磯山 武司 校長
班別討議
情報交換会
<2日目>
講義「オンチップ細胞ファクトリーの実現を目指して」 豊橋技術科学大 柴田 隆行 教授
豊橋技術科学大学施設・設備見学
技術課題の発表及び討議I
<3日目>
技術課題の発表及び討議II・III
<全体を通して>
班別討議では討議テーマ「支援対象学生への対応」として発達障害等を有する学生への対応(支援対象学生への対応方法,実験・実習での説明等の工夫・支援対象学生によるヒヤリ・ハット事例)および身体障害等を有する学生への対応(実験・実習等での個別指導,ヒヤリ・ハット事例)についてグループディスカッションを行った.
技術課題等の発表及び自由討議では,各高専での実習取組や安全対策などを聞くことが出来,大変良い刺激となった.
各高専で実施している安全対策や指導方法を聞くことが出来,大変参考になったため今回の研修で得た知見を今後に生かしていきたい.

